トレードでは
エントリー(入口)そのものよりも、エグジット(出口)の方が難しいと言われます。
エグジット(出口)とは「利食い」と「損切り」のことです。
そして、「損切り」よりも「利食い」の方が難しいとさえ言われています。
トレーダーの心理として、含み損を抱えると不安と恐怖を感じやすくなります。
同様に、含み益を抱えていても不安と恐怖を感じているのではないでしょうか?
自分の器を超え、扱ったこともない金額に恐怖したり、含み益を減らしてしまわないかという不安。
利食いした後に続伸してしまわないかという不安。
もっと上がれ!下がれと言う欲との戦い。
いずれにしても少なからずストレスを抱えているのではないでしょうか?
トレードは自分との戦いであり、欲や感情、ストレスが正しい行動を妨げます。
もともと欲や感情は悪いものではありません。しかしストレスを抱えていると正しい行動ができなくなってしまうものです。
行動経済学のプロスペクト理論はトレーダーの心理として有名ですが、
目の前の含み損と含み益からストレスを抱えると、合理的な選択及び、行動ができなくなってしまうのです。
もちろん小さく損切りすることは重要です。「損切り」=「経費」でもあります。経費を安く抑えること自体は損切り上手といえます。
しかしいくら経費を抑えたところで証拠金は増えません!
証拠金を増やすには利食いすることです!
損切りなんて誰でもできます。いつでもできます。(笑)
私たちトレーダーは損切り上手よりも利食い上手を目指すべきです!
誰しも『欲や感情に振り回されずに、相場の動きに合わせて利食いと損切りをしたい』と思うはずです!
しかし、四六時中チャートを監視することは不可能ですし、相場の急変時にチャートを観て緊急対応するなんてことも現実的には困難でしょう。
このMT4_AutoMagic_Exit(EA)を使うと、
『欲や感情に振り回されずに、相場の動きに合わせて利食いと損切りをしたい』を
実現できます!

MT4 資金管理 【AutoMagicシリーズ】第2弾!
トレードでは出口戦略が重要だと言われます。
しかし実際には、具体的にどのようにすれば良いかは誰も教えてくれません。
ここでこっそり教えましょう!
ボリンジャーバンドのσラインは相場の変化を教えてくれます。
ボリンジャーバンドのσラインは相場のボラティリティも教えてくれます。
ならばσラインの変化に合わせて利益確定をすれば良いのです!
つまり、相場が変化すれば確実に利益確定。
さらにボラティリティが大きくなれば、当然大きく利益確定できます!
利益確定をpips(値幅)や金額(損益)を基準にして注文しておく方法は、相場の変化やボラティリティを無視した自分本位の考え方です。
トレードとは相場の変化を利益にするものです。
ボラティリティが大きい時には利益も大きくすることが可能です。
ストップを置くことで損失を限定する一方で、ボラティリティが高まった時には利益の最大化を目指します。
σラインで利益確定することは、
至極理に適った最高のトレードだと言えます。
このEAはブローカーに注文を通しません。
任意に指定したσラインに到達した瞬間に自動で成行決済してくれます。
決済は1度きりではありません。それぞれ決済比率を設定して3段階に利食いすることも可能です。
当然人間の手では不可能ですし、そもそも、その瞬間までチャートを監視することも不要です!
さらに、自動で建値ストップ移動もしてくれます!
このEAを稼働するだけで、確実な利食いをしながら利益を最大化し、利益を守る建値ストップ移動まで自動で行います。
利益確定をすれば証拠金が増えます!
小さく損切りすることも大切ですが、
それ以上に大きく利食いすることで証拠金が増えます!
あたりまえのことですが、このあたりまえが理解できていないトレーダーが多いです。
あたりまえのことをあたりまえに行動することで、証拠金が増えていくのです!
これからはσラインで『利食って利食って利食いまくる!』トレードを!
これであなたも利食い上手に!